発熱、呼吸症状(のどの痛み、せき、たん)、味やにおいを感じないなどの症状がある方は、感染予防のため診察時間帯を指定させていただいています。受診される前に必ずお電話をお願いします。
☎︎048-810-6670 または📱070-6480-6670
発熱、呼吸症状(のどの痛み、せき、たん)、味やにおいを感じないなどの症状がある方は、感染予防のため診察時間帯を指定させていただいています。受診される前に必ずお電話をお願いします。
☎︎048-810-6670 または📱070-6480-6670
当院では10月2日からインフルエンザワクチンを開始しました。ワクチン接種ご希望の方はクリニックまでお電話をおかけください。☎︎048-810-6670 または📱070-6480-6670
65才以上の方の自己負担はありません。任意接種の方の価格はは4000円(消費税込み)です。
当院はリウマチ膠原病専門クリニックであるため、免疫力の弱い患者様が多数通院されています。
新型コロナウイルスは免疫力の弱い患者様に、時に重症肺炎を引き起こすことが懸念されています。
当院では構造的に厳格な感染予防対策を取れないことから、当面37.5℃以上の発熱の方の診療はお断り申し上げます。大変ご不便をおかけして申し訳ございません。
なお当院かかりつけの患者様で、37.5℃以上の発熱のため診療をご希望の方はまず電話にてご相談ください。
令和元年12月28日から令和2年1月3日まで休診とさせていただきます。
8月11日日曜日から8月15日木曜日まで夏期休暇のため休診とさせていただきます。
12月27日木曜日から、1月3日木曜日まで休診とさせて頂きます。
今年もインフルエンザワクチンのシーズンになりました。
当院では10月20日からインフルエンザワクチン接種を開始いたしますのでお電話でお問い合わせください。
本年9月より、第一土曜日と第三土曜日に非常勤医の櫻井 正先生の診療が始まりました。
土曜日しかご来院いただけない多くの患者様の便宜を考え、またリウマチ・膠原病診療のさらなる充実を図るため、土曜午前を二診体制にしました(当面は第一、第三土曜日のみです)。
櫻井先生とは、かつて自治医大さいたま医療センターで共にリウマチ・膠原病診療に携った、元同僚です。また共に東京女子医大膠原病リウマチ痛風センターのOBでもあります。櫻井先生は日本リウマチ学会専門医・指導医で、現在伊奈病院で御勤務中ですが、縁あって再び一緒に仕事ができることを大変嬉しく思っています。リウマチ・膠原病全般に加えて総合内科診療にもご対応いただけます。
櫻井 正(さくらい ただし)先生のご略歴
平成11年弘前大学医学部を卒業。川崎市立川崎病院、日立製作所多賀総合病院での研修後、東京女子医大膠原病リウマチ痛風センター助教、自治医科大学附属さいたま医療センター助教を経て、平成26年から医療法人社団愛友会 伊奈病院に勤務。
日本内科学会認定医
日本リウマチ学会専門医・指導医
日本医師会認定産業医
当院では2012年開院以来、線維筋痛症を当院の診療の柱の一つとして、リウマチ・膠原病診療とともに積極的に続けてまいりました。しかしながら昨今の急速な患者数増加に伴い当院では対応できないケースも増え、ご迷惑をかけることが増えてまいりました。現状の診療体制では、新たな慢性疼痛・線維筋痛症患者の皆様にご納得いただける内容で診療提供できない可能性が高いと判断し、慢性疼痛・線維筋痛症の新規予約を一旦中止させていただく事といたしました。この間十分な対応ができなかったり、ご期待に応えられず不愉快な思いをされた慢性疼痛・線維筋痛症患者の皆様には心よりお詫び申し上げます。またこれから当院への受診をご検討いただきました皆様に対しましては、多大なご迷惑をおかけします事を心よりお詫び申し上げます。誠にご不便をおかけいたしますが何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
8月9日(木)から8月16日(木)まで夏期休診とさせていただきます。大変ご不便をおかけしますが、ご連絡、お問い合わせは下記のメールアドレスまでお願いします。またメールによる診療予約はお受けしておりませんので診療時間内にお電話ください。なお夏期休診期間は電話によるご連絡はお受けできません。何卒ご理解ご協力お願いします。
info@rabbit-clinic.jp
または
info.rabbitclinic@gmail.com