らびっとクリニック院長の医療雑話

開業準備

投稿日:2011/12/6

開業までもう2ヶ月を切ってしまいました。従業員の募集・面接、医療機器の購入、保健所提出の書類の準備などに追われる毎日です。ブログを立ち上げたもののいざちゃんとした内容のものを書こうと思うとつい後回しにしてしまい、更新ができませんでした。

去る11月26日、27日の2日間、東京国際交流館で第16回日本心療内科学会が開かれ、今回初めて参加しました。心と体を統合的に診る心身医学の立場は、リウマチ性疾患を全人的に診ようとする私たちの立場と共通するものと感じました。線維筋痛症、慢性疲労症候群、過敏性腸症候群はリウマチ膠原病でもしばしばみられる心身症的徴候ですが、しばしば難治性です。そこまで明確な病態ではなくても、心理的要因がリウマチ膠原病の活動性を左右することは日常的に良く経験することです。リウマチ医が得意なステロイド薬や免疫抑制薬の匙加減では歯が立たない領域です。以前からこうした病態にアプローチができる心療内科の治療ツールを身につけたいと思っていたのですが、物見遊山の学会参加などではこの分野の高い山脈の全景を見ることもおぼつかないと感じた次第です。SSRIやSNRI、プレガバリンなどとともに、心理学的アプローチ(自立訓練法、交流分析、認知行動療法)を少しずつ勉強していこうと思っています。

開業準備とは何もハードを揃えたり、事務作業をするばかりではありません。自分自身の気持ちの中に、ぶれない軸足を固めるための心の準備こそ一番重要なのかもしれません。

何故らびっと? Concept 院長ブログ 医療雑話 クリニックからのお知らせ Doctor's Fileにて紹介されました
↑